2011年04月16日
わたしたちのまち
市政報告はトップページ右のバナーです→コチラ
間に合った〜!助っ人さんの緊急オペにより、何とか期日までに「市政報告」ビラ(マニフェスト編、対談編)がトップページから見れるようになりました。
今まで、地域デザインプロジェクトという活動をしてきましたが、自分自身が最も関心を持っている領域が「持続可能な自治体経営」でした。このテーマ、もっともっと深掘りしていきたい。
私たちの街で、人口減少・高齢化社会の新しい自治体経営のモデルを提示したい!そして、そのモデルは日本全体..
posted by 田辺 大 at 13:58
2010年10月27日
お気に入りリンクの追加
このページの右下にある「お気に入りリンク」を久しぶりに更新しました。2つのblogのリンクを追加しました。
まさに同志と言える人たちのブログです。
自分一人の能力なんてほんとたかが知れています。自分一人で頑張っても足し算にしかならない、多くの同志と頑張れば掛け算の仕事ができます。掛け算の仕事ができれば、少しでも社会をよきものに変えていくことができます。そのプロセスによって、人は磨かれていくのだと信じています。また純粋にこういった人間関係は「おもしろき こともなき世に ..
posted by 田辺 大 at 19:34
2010年02月20日
明日は、「未来を創る地域デザインフォーラム」
今から、東京へ移動します。この半年の総決算でもあり、新たな始まりでもあるフォーラムです。運営内容をギリギリまで詰めていたため、集客期間は実質的には1週間。そんな中、100名近く集められた、メンバーの力はすごいなと思っています。このコミュニティには、それだけの魅力があるからなのでしょうね。
ここ1年は、個人的にはひたすら臥薪嘗胆の期間でした。唯一の支えは「未地プロ」(未来を創る地域デザインプロジェクト)があったことかもしれません。
「未来を創るコミュ..
posted by 田辺 大 at 10:33
2010年02月04日
未来を創る地域デザインフォーラム
先週は、フォーラムで使うロードマップの作成のため連夜でスカイプを使ってミーティングを実施していました。
今まで、「未来を創る地域デザインプロジェクト(未地プロ)」の活動の内容を人に説明するのが難しかったですが、先日の長浜での合宿なども経て、ようやく自分自身が腑に落ちる言葉で、語れるようになってきた感じがしています。
以下、フォーラム案内文です。
●一歩踏み出したいあなたへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
未来を創..
posted by 田辺 大 at 00:33
2010年01月21日
出現する未来
明日から、滋賀県の長浜で事業計画策定合宿に入ります。 未来を創る地域デザインプロジェクトの中の5人がそれぞれの想いを持て集まります。京丹後の現場から、夜行バスで東京・神奈川から… 今回、私はアドバイザー的な立場で関わるということでしたが、今は完全に当事者モードです。 ここ数週間、いろいろ準備してきたことを出しつくしたい。..
posted by 田辺 大 at 21:35
2010年01月19日
「強烈な死生観」と「膨大な時間の深い対話と思考」
ここ最近は、来月に開催される「未来を創る地域デザインファーラム 〜共創するコミュニティの挑戦〜」に向けて、未来を創る地域デザインプロジェクト(以下、未地プロ)の動きが活発になってきています。
東京がメインなので、私たちは直接のMTGには参加できませんが、電話会議システムやスカイプなどで参加しています。
今年に入って、東京・神奈川・京都・大阪間でのスカイプを使った会議にかなりの時間を使っています。
未地プロのメーリングリストも活発になってきて、おもしろいし、静..
posted by 田辺 大 at 23:34
2010年01月07日
未来を創る
今年の自分の年賀状に、好きな建築家の言葉を引用しました。
「建築家はいわば『調整役』。大きなものを作るにはいろいろな立場の方の参加が必要です。価値観や考え方の違う人との間をつなぐコミュニケーションが大切。建築は人の気持ちの総体だと思うからです」
建築家 姉島和世
で、この引用した言葉の下に、次の文章を書きました。
人に何かを伝えることの難しさを感じ続けた1年..
posted by 田辺 大 at 22:14
2009年12月08日
『どうせ無理』という言葉をこの世からなくすために
〜本文より〜 僕たちがそうまでして、この宇宙開発をやっている理由はただひとつです。僕たちにとって宇宙開発は「手段」です。僕たちの本当の目的は、宇宙開発を使って「どうせ無理」という言葉をこの世からなくすということなんです。 私も「どうせ無理」という言葉が嫌いです。口に出さないまでも「どうせ無理」が..
posted by 田辺 大 at 22:54
2009年11月27日
あなたの人生の目的は何ですか?
道(未知)を切り拓くため、明日からの1年を自分史上過去最高のものにする!
先週、「未来を創る地域デザインプロジェクト」(地域再生PJ)の研修合宿で、神奈川県の小田原・足柄山に行っていました。
ワークの一つに、森の中を一人で歩きながら、3つの問いを考えるというものがありました。
「あなたの人生の目的は何ですか?」
「その目的が達成された時、どうなっていますか?」
「目的が達成されるまでの間、何を大事にしますか?」
この問いに対して浮かんでくる..

posted by 田辺 大 at 11:42
2009年10月21日
「未来経済入門」
備忘録 「未来を創る地域デザインプロジェクトメンバー必読の一冊!?」 今日から、関西に来ている未地プロメンバーIさんと時間が合ったので、大阪の北浜で22時前からと遅い時間でしたが、終電ギリギリまで、食事しながらいろいろと話をしました。 やっぱり、直接話をすると、一気に細かいことまで伝えられるからいいですね! 京..
posted by 田辺 大 at 01:03
2009年09月01日
あなたが求めるリーダーシップ像は?

posted by 田辺 大 at 11:28
2009年06月29日
未来を創る地域デザインプロジェクト

posted by 田辺 大 at 16:34