〜本文より〜
そもそもコミュニケーションとはリスクのある投資です。リターンを大きくするためにはリスクを犯すことも必要。生ぬるい言葉や態度では関心は集まりませんし、一言えばみんなが十のことを理解してくれることもありません。コミュニケーションは他者とどのような縁を結ぶかの真剣勝負なのです。
確かに、「言わなくても伝わっているだろう…」で失敗したことは何度もあります。その失敗の中で、自分にとってとても大きなものを失ったこともあります。
そういう経験から、この言葉の意味は強烈に自分自身の中に刻みこまれています。
だから、「言わないで後悔する」ことと「言って後悔する」を比べた時、後者を選択しています。
人とコミュニケーションを取る際、時々それが怖くなってしまうことがあります。そういう時は、自分自身の「軸」がブレている時なのかもしれません。
私が好きな言葉の一つに、「才能とは人と人とのコミュニケーションの中にある」というものがあります。
だからこそ、リスクをどんどん負って人と深いコミュニケーションをとることが、「よりよい人生」や「よりよい仕事」をつくることに直結しているのだと思います。
最近の出来事から、このことをより意識するようになってきています。