
「未来を創る地域のデザインプロジェクト」
日程:6月27日(土)
場所:アミタ株式会社西日本サービスセンター
1.地域プロデュースの取り組み紹介
〜人と自然、人と人をつなぐ地域モデル・新(心)産業づくりとは?
〜地域の現状と課題
〜京都府京丹後市での挑戦
〜人と地域と自然をつなげるためにできること
2.グループディスカッション
〜地域について課題、解決方法を参加者でシェア
「未来を創る地域のデザインプロジェクト」のミーティングが大阪でありました。15時30分から始まって、全てが終わったのが21時30分ぐらいでした。約6時間ですが、有意義な時間だったと思っています。
何故、私が1円にもならない仕事をするのか…というより、東京に行ったり、京丹後市に行ったりの交通費などの諸経費の持ち出しがあるので赤字です…
今まで、いろんな人に自分の仕事を評価して頂きました。仕事においては、絶対に結果を出してきたつもりです。人生にはどうやっても解決できない問題があるかもしれませんが、個々の仕事に限定すれば、どんなものにも絶対に解決方法はあると信じています。
地域再生にしても、絶対に課題を解決できる方法はありますし、自分たちがそれを解決できる自信もあります。根拠のない自信は大切だと思っています(笑)
どんな仕事でも本質は同じだと思いますが、地域再生については、実績は持っていません。
だから、まずはどんなに小さいものでもカタチにして実績を作る。当然、赤字では継続できないので、事業と言えるものにしていく必要があります。
「仕事の報酬は仕事」
↑
私の理想です。お金も大事ですが、より意味を感じられる仕事をできるようになった時に、やはりモチベーションは上がるものだと思っています。