

鹿苑にて(6/16)
*鹿苑では、今年生まれたばかりの子鹿が、30日まで一般公開されています。
子鹿を眺めていると、周囲の家族連れの会話が耳に入ってきました。
どうやら、女の子がお母さんに鹿の餌をもう一回買ってとねだっているようです。奈良公園では、鹿せんべいでの餌付けを怖がって、あまりできなかったみたいですが、鹿苑の2階席からなら大丈夫なようです。好奇心いっぱいに、柵にしがみついて覗き込んでいる姿は、とても微笑ましかったです。そして、母娘の会話を優しく見守る父親…いい親子関係です。子どもの感性を養うには、こういう場所に連れてきてあげることが、とても大切だと思います。
自分は所帯を持ち合わせていませんが、こういう風景がある社会を維持することに自分の力を使いたいと思うんですよね。
社会性が高ければ高いほど、難しければ難しいほど、モチベーションが湧きます。これが自分の厄介な性格なんですよね…www
*鹿苑【ろくえん】…春日大社の石燈籠の並ぶ参道の南側に位置する鹿の保護施設。10月にはおなじみの年中行事「鹿の角きり」が行われます。また鹿の事が詳しく分かる資料展示室もあります。