生活の糧を得るためには、自分一人で考え、自分一人で実行し、自分一人で検証し、自分一人で悩む毎日。
特殊な状況なので、誰にも相談できない。相談したところで、伝わらない。
自分がやっていることが正しいのか、間違っているのか、頑張っているのか、頑張ってないのか、本当に分からない状況。
同世代の所帯トークにイラついたり、人の結婚式で全く感動しなかったり、飲みの席でも子どもの話ばかりされて、どうすりゃいいの?「I」の話ばかりされてもおもしろくないんだよ(「Weの話ができんか?」)と思ったり…
生活の糧を得るためには、自分はお客様に常にクリティカルな提案をしなければいけない。大して能力のない自分は、ストイックになって技術を磨き続けるしか道はないんだと必要以上に思い込んだり…これが、今のありのままの自分です。
2年間、めちゃくちゃ葛藤してました。
ただ、得たものもたくさんあります。それは、自分の軸がブレなくなったこと。
あとは、「人にやさしく」ならなければ…
明日からも頑張っていきましょう!
もう二年も経つんですね…(´・_・`)
この二年間のコト、またお話聞かせてください!
ほんと時間が経つのが早いね。